採用情報

Yさん | 入社6年目 | 新卒

地域に根ざした企業なので地元の人から「ありがとう」と声をかけられ、

暮らしに貢献していることにヤリ甲斐を感じます。

土木事業部門

どんな会社ですか?

☑ 先輩方が優しく丁寧に教えてくれ、働きやすい社風です
☑ 仕事の裁量の幅が広く責任が大きいですが、やりがいや達成感も大きいです
☑ 受注から竣工まで携われ、多くを経験でき成長も早い環境です

どんな仕事をしていますか?

公共事業の土木工事を中心に、現場に常駐して原価管理や安全管理、工程管理、品質管理などの施工管理をしています。

道路の舗装や河川の泥の浚渫、橋梁の修復、台風災害の復旧工事、地滑り災害防止の工事などが主な現場で、冬は除雪車で除雪作業も担当。
工事現場では多い時は20人ほどの職人さん達を一人でまとめますが、視野を広く持って一歩引いて全体を眺めることや、当日に焦ることがないよう事前にしっかり段取りをすることを心がけています。

仕事のやりがいは?

地域に根ざした会社なので、地元の人から「ありがとう」と声を掛けられると暮らしに貢献していることが実感でき、やりがいを感じる瞬間です。

品質や原価、職人さん達の安全に気を配らなくてはいけない責任ある仕事です。
何もないところに新しい構造物を造るやりがいは大きく、竣工時の達成感はひとしおです。
完成後も近くを通るたびに当時の記憶がよみがえります。
また、現場の職人の皆さんも社内の先輩方も優しい人ばかりで、わからないことは聞けば気兼ねなく教えてもらえる働きやすい環境が魅力です。
年の差がある先輩方とも仲が良く、にぎやかな雰囲気の職場です。

今後の目標は?

大規模工事の主任技術者になるには土木施工管理技士の資格が必要で、先日もの試験を受験しました。
当社はこうした資格試験の受験料や教材費、外部での研修費用などを全額会社に負担してもらえる支援体制が整っています。
そんな環境の中、まずは資格を取得し、現場で先輩を頼らず一人で仕事をこなせるようになることが目標です。

お休みの日は、何をして過ごしていますか?

休日は、海釣りや川釣り、ドライブやクルマいじりなどを楽しんでいます。